千葉県流山市、柏市、整理収納アドバイザー
お片付け講座、お片付けサポート、華のある暮らし
あなたのお部屋を、大好きな空間に整える
整理収納アドバイザーの千葉直子です。
この雛人形は、
木目込み人形を作るのが趣味の
私の母が作ってくれたもの。
色々と突っ込みどころはあるのですが
わからないように遠目で映しておきました^^;
今日は、お雛様を出しやすくするために
我が家でやっているしまい方をご紹介しますね!
たくさんの箱から出すのが大変だった…
お雛様や兜は、
箱が沢山あるので
出すのも大変ですよね。
そこで、我が家では、
一つにまとめて箱に入れてしまってあります。
顔を柔らかい紙で覆ってから
紙で包んでいきます。
お内裏様とお雛様、小物を
一箱に入れると、
出しやすくなります。
埃が被らないように
別売りの蓋をしてもいいですね!
どんな箱を使う?
使っている箱は
いつもお世話になりますニトリさん。
ニトリ Nインボックス レギュラー
↓↓↓
もう少し大きいサイズでは
IKEAのこちらもおすすめ
↓↓↓
こちらは蓋つきでいいですね!
無印良品
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式・L 約幅35×奥行35×高さ32cm
↓↓↓
我が家の収納方法
1年に1度しか使わないので、
高い場所にまとめてしまってあります。
右側が兜。
左側がお雛様。
女の子と男の子がいるご家庭では
2倍収納場所が必要ですね。
台座や屛風は赤い線。
兜の台座は青い線がついているので
扉を開けたら
どちら側を取ったらいいのかが
すぐにわかるようになっています。
同じような箱が並ぶので、
色で分けてあると
どれだっけ?
と迷う時間もなくなります。
まとめ
片づけは、出しやすくするための準備。
ひと手間かけておくと、
毎年が楽になっていきます。
しまいやすく取り出しやすい
仕組みを作ってみてくださいね!
毎日忙しくて
やる事がいっぱい(>_<)
と思う方はオンラインで相談できます♪
お気軽にお問い合わせくださいね。
オンライン講座 メニューはこちらから↓↓↓