千葉県流山市、柏市、整理収納アドバイザー
お片付け講座、お片付けサポート、華のある暮らし
あなたのお部屋を、大好きな空間に整える
整理収納アドバイザーの千葉直子です。
今日は、お片付けサポートを頼むと、
本当にステップアップできるのか?
どのような変化をしていくのかを綴ってみたいと思います。
目次
お申し込みをしていただいた時点でもうステップアップしている話
実は、お申し込みをしていただいた時点で、ステップアップしているんですよ!
ステップアップ1
やると決めることができた
今の状態が嫌だな、、、と思いながらずーっと過ごしているのって
とっても気分が落ち込みませんか?
例えば、風邪をひいたとき、インフルエンザが流行っている時期だったら
インフルエンザ?ただの風邪?と
何だかわからず心がざわざわしている状態が、心配のピークのような気がします。
インフルエンザとわかれば、それなりの対応をしたり、
違えば対処法も学校に行けるようになる日にちも違うはず。
同じ病気をしている状態なのに、診断がついた途端に、そっか、、、とちょっと落ち着けたりします。
パパっと病院に行って、次の行動に移していると思うのです。
調子が悪い→行く病院を調べる→病院に行く→原因を調べてもらう→治療法を見つける
無意識に、治療法を見つけるまでにも色々と手順を追っているんですね。
コレ、お片付けも同じです。
思い悩む→どの方法で解決するか選ぶ→自分でやる・人に頼む→片付けが進む
片付けを進めるには、何かしらアクションを起こしたら
次に進む方向性が見えてくるということなんです。
片付けになると『緊急性が高いものと』なかなか思えないことが、後回しになってしまう原因かなとも思います。
さあ!今の状態から抜け出す方法を見つけて
次のステップに進みましょう!
ただ単に一緒に片付けていくわけではない
お片づけサポートは初めに、正しい整理収納のレクチャーをさせていただきます。
そこでみなさん、だいたいこんな風におっしゃいます。
そういうことだったの?
自分じゃあ片付かないはずだわ~
この段階で、思い悩んでいる→申し込み→理解できた
2つもステップアップしましたね!
ステップアップ2
理解できた
正しく理解して、そこからは楽しく進めなければ続きません。
あんなに面倒な片付けを楽しく続ける?
自分一人でやっていると、すっぱり捨てられないことや
あまり変化がなかったことに目が行ってしまい
なかなかやり切ったー‼とまでいかないことが多いのではないかと思います。
今は、本や雑誌、ネットで片付け方は調べられる時代なので
方法はわかるようになります。
それなのになぜ、いざ自分で本の手順で始めてもしっくりこなかったり
わからなくなったり、余計戻せなくなったりするのでしょうか?
それは、家族の人数、間取り、生活パターンや行動パターンが同じということが
1つとしてないからなんです。
だから、そのかたに合わせた仕組みを作るお片付けサポートは
最短でその方法が見つかり、
始めた人からできた‼ということが味わえるようになります。
ステップアップ3
できたを味わうことができるようになる、・やる気が続く
キレイが続くポイントがわかるようになる
何度か一緒に片付け作業を行っていると、
今まで何で出来なかったのか
これから何に気を付けなければいけないのか
に、ご自分で気づくようになっていきます。
ステップアップ4
自分の行動を理解してリバウンドしないような考え方ができるようになる
作業中に、ご自分からこの言葉を聞くことができると
理解していただいているな~と、とってもうれしくなります。
まとめ
一緒に行うお片付けサポートは、ただ単に片付いたという環境を作るだけではないということ。
最終ゴールを一緒に決めたら、それに向かっていろいろな言葉かけをさせていただきます。そのことによって心も動くので、
もっと片づけたい!
もっときれいをキープしたい!
どうすればもっと使いやすくなるのか?
どうしたら家族が協力してくれるんだろう?
と自分の頭で考えだすのです。
この『自分に問う』ができるようになると
お片付けを楽しく進めることができるようになります。
ステップアップできる
「心も体も動くお片付け」
始めませんか?
3月末までキャンペーンやっています!
片づけたいとずーっと思っているのに
やる気がおきない~
誰かが一緒にやってくれればなあ~
確実に進んだらいいのに~
ああ、どうしたらいいの⁈💦
と一人で悩んでいる方。
必見です‼
3月末までにお申し込みで、6月までにスタートの方
4名様に、30分延長をプレゼントしちゃいます!
ご好評により早速お申し込み頂いております。
4名様→残3名
迷っている方は、お急ぎくださいね!