流山市、柏市を中心に活動している、整理収納アドバイザーの千葉直子です。
ご訪問頂きありがとうございます。
今日は、家を購入してから今やっていることを書きたいと思います。
転勤族の為、引っ越しは7回目になります。
今までは、会社側がある程度準備してくれたものに 日にち決定の連絡をしたりすれば良かったので、自分で比較検討するものがあまりありませんでした。
★
そうなんです。当たり前なのですが、
全て自分で問い合わせや連絡をしなければいけないのです。
転勤族は大変でしたが、手続きに関しては会社が用意してくれたので
会社で手配できました。
★
色々な会社に問い合わせした方がいいよとのことで数社に依頼しています。
荷物の量を見に来る前に、家の整理も進めなければいけません。
本当によかったなと思うのは、持っているものを把握できているということ。
今はもう一度、家の中全体を整理することを始めています。
時間さえあれば、モノの見直しをしていましたが、
時間が経つとまだまだ減らせるものも出てきました。
子供服などはもう一度サイズを見て、 ぴったりサイズは手放しました。
★
家が変わるということは、収納も変わります。
今住んでいるマンションは、賃貸マンションの割にはとても収納力があります。
そのまま持ち込んでしまうと、いつまでも片付かないということになってしまうので、どこに何を入れるかを必ず考え、収まりきらなかったら何を減らしたら収まるのかも考えます。
持っているものを付箋に書いて間取り図面に 貼っていくということをすると、頭だけで考えていたことを目で見て整理できるようになります。
まとめ ■やるべきことを書き出して、優先順位をつけていく。 |
引っ越し先でも、やらなければならないことが沢山あると思います。
モノをとりあえず全部持って行こう〜と考えずに、
住処に合わせてモノの見直しをしておくと次が必ず楽になる!
と言い聞かせて今、頑張っておきます😊